地域福祉を推進しています
長崎県社会福祉協議会
あなたとつながる長崎のまち
特別なお知らせ
新着情報
- 長崎の福祉の求人更新!(twitter)2023.9.23
- 10/22(日) はさみマルシェ × ふくし のご案内2023.9.22
- 令和5年度長崎県社会福祉協議会会長表彰 受章のコメント入力フォームはコチラ!2023.9.12
- 令和5年度(大村市)市民後見人候補者養成研修を開催します2023.8.31
- 令和5年度福祉系高校修学資金の募集を開始しました2023.8.4
- 【募集中!】7月の大雨による久留米市災害ボランティアセンターでのボランティア募集について2023.8.4
- 令和5年度 21世紀委員会セミナーの参加申込みはこちらから2023.9.8
- 令和5年度NPO・ボランティア活動支援事業の二次募集について2023.9.7
- 日本福祉施設士会 第33回「福祉QC」全国発表大会の開催について2023.9.5
- 久留米市豪雨災害支援ボランティアバス参加者募集(長崎市社会福祉協議会)2023.8.23
- 第7回ゆめおす特別講演会のご案内 9/30(土)2023.8.21
- 特定医療費(指定難病)医療受給者証の有効期間は令和5年9月30日まで【更新のご案内】2023.8.9
- 認知症県民公開講座 10/7(土) 本会場のほか県内4つのサテライト会場+オンライン視聴も!2023.8.8
- 長崎県若年性認知症フォーラム 9/9(土)【申込期限:8/29(火)】2023.8.3
- 発達障害のある方の自己理解を支えるために〜「しおさいセミナーinアルカスSASEBO」9/18(祝・月)2023.8.1
- 【災害関連】久留米市災害ボランティアセンターのボランティア募集、全国に拡大2023.7.27
- 令和5年度長崎県経営協セミナー(前期)2023.7.14
- 長崎県老施協 職員等Web研修会『施設、在宅での看取りケア』参加申込みはこちら2023.7.7
- 【第2講座第2期の開催を中止しました】管理職員研修会 ※第2講座第1期・第3期は予定通り開催します (R5.9.14)
- 令和5年度主任介護支援専門員更新研修における「法定外研修」(本会実施分)はこちら (R5.8.23~R5.12.8)
- ネット申込担当者やメールアドレスの変更申請はこちら (R5.4.11)
- ネット申込に必要なID・パスワードの申請・忘れたときの再通知申請はこちら (R5.4.11)
- 令和5年度 福祉の研修のお申込み受付スタート! (R5.3.1)
- 本会研修『受講証明書』の発行依頼様式はこちら (R3.6.3)
- 受講者変更のご連絡はこちらから(連絡フォームが開きます) (R2.7.22)
- 受講キャンセルのご連絡はこちらから(連絡フォームが開きます) (R2.7.17)
- 高齢者施設向け 新型コロナウイルス感染防止策動画を配信中(2020.3〜) (R2.3.9)
- サマーボランティア・キャンペーン2023活動希望者用申込フォーム2023.9.22
- サマーボランティア・キャンペーン2023(参加者用アンケート)2023.9.22
- 2024年度 日本済社会福祉助成事業への協力のお願い2023.9.21
- 2024年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募に関するお知らせ2023.9.18
- 九州ろうきんNPO助成のご案内2023.9.14
- 令和5年度NPO・ボランティア活動支援事業の二次募集について2023.9.6
- 公益財団法人愛恵福祉支援財団 2023年度助成金公募のお知らせ2023.9.6
- 令和6年度「キリン・地域のちから応援事業」および「キリン・福祉のちから開拓事業」(公募助成)2023.9.3
- 令和6年度未来応援ネットワーク事業 〜募集内容説明動画掲載のお知らせ〜2023.8.17
- 【受入再開】サマーボランティア・キャンペーン2023ガイドブック情報の変更について(No.112)2023.8.14
- 2023年度・SOMPO福祉財団社会福祉助成のご案内2023.8.13
- スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラムのご案内2023.8.6
- 【受入休止中(再開予定未定)】サマーボランティア・キャンペーン2023ガイドブック情報の変更について(No.124・No.185)2023.8.4
- 【受入休止中(再開予定未定)】サマーボランティア・キャンペーン2023ガイドブック情報の変更について(No.112・No.114)2023.8.1
- 東京海上日動あんしん生命 奨学金制度2023.7.30