過去の福祉関連情報
- 2023.2.28令和4年度長崎県防災推進員(自主防災リーダー)フォローアップ研修の開催について
- 2023.2.22長崎県経営協第2回総会申込はこちら
- 2023.1.31【公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー長崎県協会 「愛のドリーム募金」寄付金贈呈式】が行われました
- 2023.1.25長崎県社会福祉協議会はG7長崎保健大臣会合を応援しています
- 2023.1.16(1月末〆切)長崎県介護・障害福祉サービス施設等原油価格・物価高騰緊急支援事業について
- 2023.1.6令和5年度社会福祉主事資格認定通信課程【民間・春期コース】受講申込開始
- 2022.11.22 令和4年度生計困難者レスキュー事業全体会議 申込はこちら
- 2022.11.16施設ボランティア養成講座の開催について(ご案内)
- 2022.10.7『令和4年度(令和3年度研究)認知症介護研究・研修センター 3センター合同研究成果報告会』(オンデマンド配信)開催のご案内
- 2022.10.3長崎県里親会、映画「育ててくれてありがとう」上映会の申し込みはこちら
- 2022.9.22令和4年度 長崎県老施協 職員研究Web発表会の申込みはこちら
- 2022.9.15長崎いのちの電話 開局28周年記念公開講演会のご案内はこちら
- 2022.9.7第六回ゆめおす特別講演会のご案内はこちら
- 2022.9.7つくもの里がメディアに取り上げられました(セルプながさきオンラインショップのページへ)
- 2022.8.25長崎県ペアレントメンター派遣事業10周年記念講演会の申し込みはこちら
- 2022.8.18長崎県老施協 職員等Web研修会の申込はこちら
- 2022.7.19東京海上日動あんしん生命奨学金制度のご案内
- 2022.7.8令和4年度 長崎県経営協セミナーの参加申込はこちら
- 2022.6.29『災害時の炊き出しに関わる 課題・解決事例集 〜災害時の避難生活の 「食」にまつわる課題 36事例〜』(みんなの炊き出し研究所)
- 2022.6.29令和4年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週刊のポスター」の募集はこちらから
- 2022.6.29【8/6〜8/7開催】KHJピアサポ・フェスティバルin高知
- 2022.6.29【7/13締切】ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会
- 2022.6.17第4回ながさきヘルシーアワード(長崎県健康づくり優良事例表彰)応募者の募集について【長崎県国保・健康増進課】
- 2022.6.15第3回長崎県「食品ロス削減」ポスターコンテストの実施について
- 2022.6.1地域の障がい者の意向に基づく地域生活を実現するために。長崎県相談支援従事者初任者研修 受講者募集(長崎県障害者社会参加推進センター)
- 2022.5.30NPO法人有明支縁会によるお困りごとに関するアンケートフォームはこちらから
- 2022.4.11「長崎県こども・若者応援団表彰」推薦募集中(長崎県青少年育成県民会議)