2010,06,22, Tuesday
平成22年度 「総会」を開催しました。
内容は下記のとおりです。 日時: 6月 6日(日) 14時~ 会場:豊玉町福祉センター(対馬市豊玉町仁位94-5) 参加者:団体会員12団体13名、個人会員6名、来賓2名 役員6名、職員6名 計33名 プログラム 協議事項 ・事業報告及び収支決算の承認について(監査報告) ・事業計画(案)及び収支予算(案)の承認について ・その他 フリートーク ・将来への展望を何でも喋ろうじゃないか?? フリートークでの熱い思いは下記です。 【フリートーク】 ☆会員相互の連携・交流について ・他団体との交流会を多く持ってほしい。 ・メーリングリストをつくる ・全体会議(会員全員)を3,4か所位に分散して活動内容を熟知したいと思う ・ボランティア団体同士の総会以外のイベントの開催(お互いを知ってもらう) ・ボランティア加入団体の会合を総会だけでなく度々実施してほしい ・会員同士の交流の場を設けては?(グラウンドゴルフ大会・バーベキュー) ・情報交換の回数、形を増やして。(交流会など、酒込) ・情報交換交流会の推進(各団体の活動状況等) ☆みんなで何回も会って仲良くなろうーよ ☆そして「とんちゃん」でも食べながら、ビール飲もーね。 *「とんちゃん」へのお問合せは・・・ 対馬観光物産協会 TEL 0920-86-4838 ☆財源確保のための調査・研究・企画、財源確保のための手段について ・助成金申請研修会及びサポート ・このボランティア協議会の活動を市民の方々にもっと深く知っていただき、 『会員数』を増やしていきたい。 ・「陶芸まつり」各人1個以上作陶してアイディアある作品を展示し、 安価で販売し行動資金に充てる。 ☆助成金について勉強しましょーよ ☆バザー?、フリーマーケット?開きましょうーよ。 ☆会員によるイベント・講座等の企画・実施について ・ボラ連活動発表会(映画・講演会・手話・ボランティア・環境アース関係、年1回) ・ボランティア団体同士の総会以外のイベントの開催(お互いを知ってもらう) ・島内小中高の先生の協力をいただき、生物・科学・物理等の理科フェスティバル開催 ・クリスマス時期に島内を明るく!!イルミネーション計画。 ・昔の遊びを子どもに伝えたい。 ☆とりあえず何かしよーよ。見切り発車も有りかもね。 ☆楽しい事をしたいねぇー ・熱い熱いフリートークでした。 ・会員相互の交流が図られればボランティアだけではなく、 色々な分野での協力が出き地域活性化、地域力の向上!! ・ムリなく長続き出来る活動が1番ですね。 「ボランティアで島おこし」へ向け、対馬市民ボランティア連絡協議会は頑張ります。 ![]() (当たり前のことでした・・・) 対馬市民ボランティア連絡協議会 E-mail tsushima-vo@tsushima-shakyo.jp 対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/ | イベント情報 | 01:53 PM | comments (x) |
|