サービスの利用方法

  1. 相談
     ご相談は無料です。お近くの社会福祉協議会または 各地区の福祉あんしんセンター長崎県福祉あんしんサポートセンターまでお気軽にどうぞ。
  2. 訪問・調査等
     各地区の福祉あんしんセンターの専門員が訪問し、お困りのことなどをうかがいます。 また、利用者へサービス利用の意思確認をおこないます。
  3. 支援計画の策定
     ご希望のサービス内容等を利用者と確認し、サービスの提供方法などについての支援計画を専門員が作成します。
  4. 契約の締結
     その計画でよろしければ、利用者は各地区担当の福祉あんしんセンター(社会福祉協議会)と契約を結びます。
  5. 援助
     あなたの街の生活支援員が支援計画どおりにお手伝い(援助)をします。

支援の流れ

相談専用電話 095−846−8807

お問い合わせ先

長崎県福祉あんしんサポートセンター

〒 852-8555 長崎県長崎市茂里町3-24 県総合福祉センター2F

TEL:095-846-8807 / FAX:095-844-5948

Mail:soudan★nagasaki-pref-shakyo.jp ※★を@に置き換えてください。

受付時間:9時~12時、 13時~17時15分(土・日・祝日を除く)