サービスの内容としくみ
サービスを利用できる方
福祉サービスの利用のことや日常の金銭管理等を自分で判断することがむずかしい状態にある方。
サービスの内容
- 福祉サービスの利用援助
- 福祉サービスの利用援助
- 福祉サービスについての説明や助言
- 福祉サービスの利用・終了手続の援助
- 福祉サービス利用料の支払援助
- 福祉サービスに関する苦情解決制度を利用する手続きの援助
- 日常的金銭管理サービス
- 預金の払戻し・預け入れ
- 家賃、公共料金、医療費、税金などの支払
- 年金、手当などの受領
- 生活改善のための情報提供、助言、手続きの援助
- 書類等預かりサービス
- 定期預金通帳、銀行印、実印
- 契約書類、不動産権利証など
利用料金
福祉サービス等についての相談 | 無料 |
---|---|
利用者に代わって行なうお金の出し入れや支払い、役所の手続き、福祉サービスの利用のため手続きなど | 1回 1,000円〜1,200円 交通費(実費を別途いただきます) |
書類等の保管 | 実費 |
※ただし、生活保護を受けている方は全て無料です。
あんしんしてご利用いただけます。
- 相談内容の秘密は必ず守ります。
- 定期的に支援計画の見直しをします。
- 利用者の立場に立った契約をします。
- 第三者機関による事業の監視、苦情相談も行なわれます。
※制度改正等により事業内容が変更される場合があります。
お問い合わせ先
長崎県福祉あんしんサポートセンター
〒 852-8555 長崎県長崎市茂里町3-24 県総合福祉センター2F
TEL:095-846-8807 / FAX:095-844-5948
Mail:soudan★nagasaki-pref-shakyo.jp ※★を@に置き換えてください。
受付時間:9時~12時、 13時~17時15分(土・日・祝日を除く)