運営適正化委員会とは?

『運営適正化委員会』は福祉サービス利用者の権利を守るために主に下記の業務を行っています。

  • 福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)の適正な運営の確保
  • 社会福祉施設や居宅において福祉サービスを利用されている方々からの苦情の適切な解決

委員会の業務

委員会の中に、2つの合議体を設置し活動を行っています

委員会構成図

運営監視合議体

苦情解決合議体

運営監視合議体
  • 福祉サービス利用援助事業全般の監視
  • 実施主体に対して必要に応じての助言や勧告
苦情解決合議体
  • 福祉サービスに関する苦情解決に向けての相談、助言、あっせん
  • 虐待や、法令違反などの重大な不当行為に関する苦情の長崎県知事等への通知

長崎県運営適正化委員会の構成

委員会は、以下の11名の委員で構成されています。

法律に関する学識経験者 1名
医療に関する学識経験者 1名
社会福祉に関する学識経験者 4名
対象者支援団体の代表者 2名
福祉サービス提供者の代表者 2名
行政関係者 1名

お問い合わせ先

長崎県運営適正化委員会 事務局

〒 852-8555 長崎県長崎市茂里町3-24 県総合福祉センター2F 長崎県総合福祉センター案内図 長崎県総合福祉センター案内図を開く

TEL:095-842-6410 / FAX:095-842-6740

Mail:tekisei@nagasaki-pref-shakyo.jp

受付時間:9時~12時、 13時~17時(土・日・祝日を除く)