検索条件を指定し[検索]ボタンをクリックしてください。
児童デイサービスゆうみん
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
22 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市中里町 1562−1
|
[ 受入可能日 ] |
通年 9時30分〜16時30分 |
[ 活動内容 ] |
障害を持った子ども達とのふれあい、遊び |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎被災協・被爆二世の会長崎
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
60 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市岡町 8番20号
|
[ 受入可能日 ] |
2023年7月29日〜2023年7月29日 10時00分〜16時00分 |
[ 活動内容 ] |
原爆写真パネル展
集合場所:長崎被災協(岡町8-20)平和公園横
※平和公園に来た方々がパネル展に足を運んでくれます。その際の受付をお願いしたいです。英会話ができれば、外国の方の対応をお願いしたいです。英会話ができなくても「サンキュー」と声をかけて対応していただけると助かります。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
放課後等デイサービス ハートフェルト
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
23 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市中川 2丁目1‐15 サンライズ中川1階101
|
[ 受入可能日 ] |
通年 14時30分〜17時30分 |
[ 活動内容 ] |
放課後等デイサービスにおける児童への療育活動 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
松本清掃舎
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
61 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
鍛冶屋町〜浜の町界隈
|
[ 受入可能日 ] |
通年 20時00分〜21時30分 |
[ 活動内容 ] |
街なかのごみ拾いを集合時間に集まった仲間で行います。
30-40代を中心に20-70代まで幅広い参加者が集まります。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人長崎市手をつなぐ育成会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
27 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市魚の町 5番1号
|
[ 受入可能日 ] |
2023年9月9日〜2023年9月9日 9時00分〜13時30分 |
[ 活動内容 ] |
当法人の運動会を市民会館体育館で実施します。その際の障害のある方たちの支援(見守りや移動の付き添いなど)、運動会実施のための係(用具の配置や整列の手伝いなど)をお願いしたいと思っています。 |
[ 食事 ] |
有り/無料 |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人真和会 菜の花こども園
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
88 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア |
[ 住所 ] |
諫早市仲沖町 543-2
|
[ 受入可能日 ] |
通年 9時00分〜16時00分 |
[ 活動内容 ] |
乳児・幼児とのふれあいや援助等の手伝い |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
多機能型事業所 平山友愛園
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
18 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市平山町 1258-2
|
[ 受入可能日 ] |
通年 9時00分〜16時00分 |
[ 活動内容 ] |
・就労継続支援B型で行っている生産活動への参加。
・ご利用者様への就労支援体験 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
「よらんね長崎」実行委員会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
211 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア、団体・病院などでのボランティア、 その他 |
[ 住所 ] |
長崎市元船 17
|
[ 受入可能日 ] |
通年 8時00分〜18時00分 |
[ 活動内容 ] |
・県内の文化サークル(中・高・大・一般)の募集を募り
広い場所の青空の元で日頃の成果を披露する県民参加型イベント。
・SDG'sを考えた学生・個人・企業が作られた作品やお菓子のフリーマー
ケットを開催。
・昭和の子供の遊びを再現し、親から子へ孫へと伝承する「子供の遊
び場」を提供。 |
[ 食事 ] |
有り/無料 |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人みのり会 多機能型事業所みのり会キッズ・コム
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
20 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市梅香崎町 2番13号
|
[ 受入可能日 ] |
2023年7月20日〜2023年8月31日 10時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
事業所を利用する障害のある子ども達(小学生〜高校生)とのふれあい
支援のサポート
外遊びの際のサポート(水遊びや外食等) |
[ 食事 ] |
有り/無料 (要申込) |
[ 送迎 ] |
無し |
全国膠原病友の会長崎県支部
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
52 |
[ 活動の区分 ] |
団体・病院などでのボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市茂里町 3番24号(長崎県総合福祉センター県棟2階)
|
[ 受入可能日 ] |
通年 |
[ 活動内容 ] |
難病患者会のイベント(講演会や交流カフェ)の補助、 等
年に数回の予定。2時間程度。介助等はありません(交流等あり)。
問い合わせ先は長崎県難病相談支援センターとなっています。連絡をいただいた後、担当者より詳細(日時)含め連絡をいたします。
|
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎市社会福祉協議会琴海支所
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
33 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市長浦町 3777-10
|
[ 受入可能日 ] |
通年 9時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
デイサービス事業、ミニデイサービス事業における、レクリエーション補助、話し相手等 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
(有)ウェル きんぎょ家
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
49 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア、その他 |
[ 住所 ] |
長崎市小ヶ倉町1丁目 607番地
|
[ 受入可能日 ] |
通年 14時00分〜16時00分 |
[ 活動内容 ] |
施設内・施設周辺の清掃活動、花壇の整備、花苗植え、イベントの飾りつけ(季節による)、イベント補助(季節イベントによる)
担当者が一緒に行います。ボランティア初体験の方も安心してください。(当日活動前にオリエンテーションを行います) |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
有り/長崎駅・新地〜活動場所 (要申込) |
多良・雲仙シェアリングネイチャーの会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
56 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市神浦北大中尾町 693-2 長崎県民の森
|
[ 受入可能日 ] |
2023年8月11日〜2023年8月11日 10時00分〜12時00分 |
[ 活動内容 ] |
森の楽しさを五感で楽しもう! |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人長崎恵愛福祉会ほほえみ保育園
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
8 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市魚の町 6番20号7
|
[ 受入可能日 ] |
2023年7月1日〜2023年9月30日 9時00分〜13時00分 |
[ 活動内容 ] |
子どもの活動の見守りや話し相手 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人優輝会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
32 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市田上 2−15−12
|
[ 受入可能日 ] |
通年 8時30分〜16時00分 |
[ 活動内容 ] |
デイサービス利用者との交流活動や食事等の配膳・下膳、レクリエーション活動のアシスタント |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
47 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア、その他 |
[ 住所 ] |
長崎市平野町 7番8号
|
[ 受入可能日 ] |
2023年8月8日〜2023年8月9日 9時00分〜18時00分 |
[ 活動内容 ] |
被爆体験記朗読ボランティア「被爆体験を語り継ぐ 永遠の会」の来館者に対し、当館に所蔵されている被爆体験記を朗読する際の、案内と誘導。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人三和福祉会幼保連携型認定こども園福田こども園
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
12 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア |
[ 住所 ] |
|
[ 受入可能日 ] |
通年 8時30分〜16時30分 |
[ 活動内容 ] |
子どもと一緒に遊んでいただくことが一番です。
あとは、食事、午睡の際の見守りなどをお願いしています。 |
[ 食事 ] |
有り/有料:300円 (要申込) |
[ 送迎 ] |
無し |
社会福祉法人 まこと福祉会 あおぞらクラブ
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
7 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市畝刈町299-1 長崎市畝刈町299-1
|
[ 受入可能日 ] |
通年 14時00分〜18時00分 |
[ 活動内容 ] |
児童と遊ぶ |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
医療法人こんどう整形外科
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
46 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア、団体・病院などでのボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市京泊 3-30-11
|
[ 受入可能日 ] |
通年 11時00分〜13時00分 |
[ 活動内容 ] |
デイケア利用者とのお話 |
[ 食事 ] |
有り/有料:380円 (要申込) |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎被災協・被爆二世の会長崎
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
306 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市魚の町 4-1 【会場】長崎市役所2階 多目的スペース
|
[ 受入可能日 ] |
2023年10月8日〜2023年10月8日 9時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
原爆・平和パネル展 ※平和に関する絵本コーナー ※アメリカ在住の画家の作品コーナー もあります。 1.パネル展の受付2.絵本コーナー、絵画コーナーへの案内3.外国の方へ英語での対応(英語ができなくても「サンキュー」と言ってくれると助かります。)☆数時間のお手伝いでも結構です。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎さるくボランティア団体 ながさき双六の会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
51 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア、障がい児・者に対するボランティア、 高齢者に対するボランティア、団体・病院などでのボランティア、 その他 |
[ 住所 ] |
長崎市内中心部
|
[ 受入可能日 ] |
通年 |
[ 活動内容 ] |
まちあるき双六大会の企画・運営全般になります。
具体的には、イベントの準備や当日の運営、次年度につながるような活動を行っております。
また現在、活動の広報をお手伝いしていただける方も大募集しております。ホームページやSNS等を用いた情報発信にご興味のある方は、ぜひお声かけください。
まちあるき双六大会とは、ながさきの街を双六の舞台とし、様々な歴史的な史跡、スポットをマスとして、実際にサイコロをふりながらサイコロの目に沿って、参加者が双六の駒となり、進んでいきながら長崎の街を楽しみながら知っていくイベントです。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
夢工房みどり
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
24 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市大橋町 19-19
|
[ 受入可能日 ] |
通年 8時30分〜17時30分 |
[ 活動内容 ] |
知的障がいを有する方への生活支援 |
[ 食事 ] |
有り/有料:500円 |
[ 送迎 ] |
無し |
株式会社ENTOWA エフ・ステージ中央
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
41 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市 桜馬場1丁目12-18
|
[ 受入可能日 ] |
通年 10時00分〜15時30分 |
[ 活動内容 ] |
・高齢者の方の運動の補助
・コミュニケーション |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎被災協・被爆二世の会長崎
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
305 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市魚の町 4-1 【会場】長崎市役所2階 多目的スペース
|
[ 受入可能日 ] |
2023年10月7日〜2023年10月7日 9時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
原爆・平和パネル展 ※平和に関する絵本コーナー ※アメリカ在住の画家の作品コーナー もあります。 1.パネル展の受付2.絵本コーナー、絵画コーナーへの案内3.外国の方へ英語での対応(英語ができなくても「サンキュー」と言ってくれると助かります。)4.パネルの設営準備(10/7 9:00〜)☆数時間のお手伝いでも結構です。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
特別養護老人ホーム 三重の里
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
38 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市樫山町1470番地
|
[ 受入可能日 ] |
2023年7月1日〜2023年9月30日 10時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
入居高齢者様の移動介助補助、お話相手、レクレーション活動補助、その他生活支援 |
[ 食事 ] |
有り/有料:370円 (要申込) |
[ 送迎 ] |
無し |
生活介護事業所「ゆうほ」
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
25 |
[ 活動の区分 ] |
障がい児・者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市古賀町 949番地
|
[ 受入可能日 ] |
通年 9時30分〜16時30分 |
[ 活動内容 ] |
利用者のみなさんと一緒に活動に参加してください。
(レクリエーション、工作、散歩など) |
[ 食事 ] |
有り/有料:550円 |
[ 送迎 ] |
無し |
(公財)長崎平和推進協会
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
54 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市平野町 7-8 平和会館2F
|
[ 受入可能日 ] |
通年 10時00分〜17時00分 |
[ 活動内容 ] |
原爆資料館で販売している「おりがみ」の作成
・千代紙10枚を型紙に合わせて円形に並べ、帯をかけ、袋に入れる作業
・折り鶴を折る作業
※利益は平和活動に利用されます。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
おもちゃの館ピーターパン
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
1 |
[ 活動の区分 ] |
子どもに対するボランティア |
[ 住所 ] |
長崎市茂里町 2-41ハートセンター2F
|
[ 受入可能日 ] |
通年 10時00分〜12時00分 |
[ 活動内容 ] |
おもちゃの整理、整頓、消毒
こども達とふれあい、遊びの補助 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
長崎被災協・被爆二世の会長崎
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
59 |
[ 活動の区分 ] |
その他 |
[ 住所 ] |
長崎市岡町 8番20号
|
[ 受入可能日 ] |
2023年7月22日〜2023年7月22日 9時00分〜11時00分 |
[ 活動内容 ] |
浦上川沿いの花植え |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |
特別養護老人ホームめざめ
< 長崎市 >
[ 管理No ] |
44 |
[ 活動の区分 ] |
高齢者に対するボランティア |
[ 住所 ] |
|
[ 受入可能日 ] |
通年 |
[ 活動内容 ] |
施設入居者とコミュニケーション、レクや体操の補助、リビングの整理整頓など
※感染拡大期は受け入れを中止することもございます。
※ボランティア保険への加入をお願いしています。
※ボランティア前の健診受診をご相談させていただきます。 |
[ 食事 ] |
無し |
[ 送迎 ] |
無し |