カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2023年03月 次月>>
新着情報
最近のコメント
カテゴリー
過去の記事
長崎県社会福祉協議会
RSSフィード
令和4年度長崎県共同募金杯少年ソフトボール大会(結果報告)
令和4年度長崎県共同募金杯少年ソフトボール大会


(主催:長崎県共同募金会新上五島町支会)
(共催:長崎県共同募金会、新上五島ソフトボール協会)

標記大会を、令和4年9月24日(土) 新魚目グラウンドにて開催しました。

以前は五島市の少年ソフトボールチームも招待しての開催でしたが、
新型コロナウィルス感染症流行後は、新上五島町内のクラブチームのみの参加となっております。

少ないながらも各チームが熱戦を繰り広げ
中五島少年ソフトボールクラブが優勝の栄冠を手にしました。
誠におめでとうございます。






参加頂きました、チームのみなさま
大変お疲れ様でした。















| 地域福祉 | 04:45 PM | comments (x) |
8月10日はハートの日(社協の日)2021・ 新上五島町社協の取組
ハートの日2021

8月10日はハートの日=社協の日


本年も
社会福祉法人 新上五島町社会福祉協議会
職員全員が『いこいちゃん』ポロシャツを着て地域に社協をPR致します。


(※『いこいちゃん』とは...長崎県下、社会福祉協議会マスコットキャラクター)















| 地域福祉 | 09:00 AM | comments (x) |
ハートの日『社協の日』
このブログ、まだあったのですね(^^)


Do You Remember 『社協の日』

新上五島町社会福祉協議会

まだまだ、続けます(^^)/

8月10日はハートの日『社協の日』















| 地域福祉 | 09:32 AM | comments (x) |
『令和元年度ソーシャルワーク実践力強化研修』11月27日
講義と実際の事例を掘り下げ、ソーシャルワーカーの相談支援における実践力のスキルアップを図ります。

【開催時間:10:00~15:00】
事業説明:生計困難者レスキュー事業について
講義:総合相談のあり方と方法
    ・福岡県での取り組み
    ・総合相談における関係機関との連携について
演習:事例検討

講師
社会福祉法人三活会 特別養護老人ホーム緑の里 施設長 安河内 達 氏

詳しくはコチラ!

事例も募集中。参加者全体で検討し、講師からのアドバイスをいただくチャンスです!
(事例提出様式も上記リンク先からダウンロードできます)

お問合せ先:長崎県社協 地域福祉・ボランティア課 TEL:095-846-8618(直通)



| 地域福祉 | 06:07 PM | comments (x) |
社協職員新任研修 開催決定!!
内容:「新任社協職員」が、社会福祉協議会の使命と職務について学び、必要な知識や情報を得るとともに県内の社協職員との意見交換等を通して、つながりを持つことを目的に開催します。

【1日目 (10/23)】
講義Ⅱ
「自身のキャリアデザインを描く」

演習
「市町社協の役割について(セブンクロス、KJ法を用いて)」
 社協の使命、地域から求められる役割についてグループで考えます。


【2日目 (10/24)】
講話と意見交換
「先輩社協職員の実践」

発表者
西海市社協 地域福祉係 生活支援班 主任 堀池沙月 氏
対馬市社協 地域福祉班 係長 阿比留真 氏
ふりかえり
職員キャリアパスシートを用いて、各自の「行動指針」を作成します。
体験!体感!する事例検討~本人理解による支援検討~

詳しくはコチラ

お問合せ先:長崎県社協 地域福祉・ボランティア課 TEL:095-846-8618(直通)




| 地域福祉 | 05:19 PM | comments (x) |
PAGE TOP ▲